1. ホーム
  2. 京まなびネットニュース一覧
  3. 仁和寺で「文化財防火・市民講座」を開催します

仁和寺で「文化財防火・市民講座」を開催します

  • お知らせ
  • 2016年5月30日

仁和寺で「文化財防火・市民講座」を開催します

 消防局では,文化財に親しみ,文化財に対する愛護の思想と防火・防災意識を高めていただくため,7月7日(木)午後1時30分から,右京区の仁和寺において「文化財防火・市民講座」を開催します。
 この「文化財防火・市民講座」は,昭和58年から毎年行っており,今年で34回目を迎えます。
 今回は,仁和寺財務部長 大石隆淳氏による文化財に関する講演や,消防局からの防火講話のほか,仁和寺の文化財施設(金堂,経蔵)の鑑賞及び保存修復中である観音堂を見学します。参加費は無料です。
 この機会に,身近な文化財に触れ,防災について考えませんか?

◆申込方法
  往復はがき(1枚で2名まで)で,平成28年6月1日(水)~30日(木)まで受付。
  募集人数は100名(応募者多数の場合は抽選)

◆申込み・お問合せ
  京都市消防局 予防部文化財担当 電話075-212-6677

◆詳細 こちらのイベント情報ページを御覧ください。
http://miyakomanabi.jp/search/?act=detail&id=4586&r=1464141963.8952

◆消防局ホームページ
http://www.city.kyoto.lg.jp/shobo/page/0000199647.html

Adobe® Reader®
PDFファイルをご覧頂く際には、
Adobe Readerをインストールしていただく必要があります。
  • 一覧へ戻る

このページの先頭へ

000009